どうも、け。です。
原神ってゲーム、「足」に対するこだわりを感じるいいゲームですね。とても好きです。
深境螺旋3層クリア報酬、配布キャラとしては最高峰の強さ……語尾に「ある」ってつけない系中国女子の香菱について僕なりに個人的な評価をしていきます。
ゲームの進行、入手できたキャラや凸状況によって変わると思うので、その都度更新していきます。
(現在世界ランク8、完凸)
※1/12 装備など更新したので
香菱の個人的な評価
武器:槍 属性:炎 星:4
現状唯一の槍キャラ。
元素爆発の「師匠の技」がとにかく馬鹿みたいに強い炎属性アタッカー兼サポーター。
元素エネルギーを溜めるのが苦手なため、いかにしてエネルギーを溜めていくかに頭を悩ませながら運用していくかが鍵のキャラです。
スキルの評価
通常攻撃・重撃
現状、槍キャラが香菱しかいないため評価しづらいですが、両手剣には劣るもののモーションの速さも相まってダメージはかなり稼げます。
ただし、香菱のレベル突破時に上がるステータスが「元素熟知」であるため、育成を進め、世界ランクが上がるごとに物足りなさを覚えていきます。
元素スキル
狸のようなパンダを召喚するスキル。
総ダメージはかなり高いのですが、とにかく当てにくいです。
遺跡守衛のような大型の敵には当てられないこともないのですが、小型の敵や動き回る敵には当てづらく、ダメージソースとしては微妙です。
また、持続時間は長いものの1発目の出の遅さ、当てにくさも相まって元素オーブの発生がしづらく、香菱の元素エネルギー回収の不得意の一因となっています。
1凸で炎耐性を15%下げられるようになるので、せめて1発目は当てたい。
元素爆発
通称「師匠の技」。
無凸時に10秒の持続という長さ、火力の高さが売りのぶっ壊れ元素爆発。香菱の本体。
4凸で持続時間が40%伸びて回ってる部分が実質4割ダメージアップでさらにぶっ壊れる。
ただし、必要な元素エネルギーが80と重たく、元素スキルの小回りの利かなさから来る元素オーブ回収の苦手さから発動に工夫が必要です。
周期が視覚的に見やすいので、蒸発や融解のタイミングが狙いやすいのもポイントが高いです。
また、深境螺旋など高難易度コンテンツで回避行動に意識を割きながらも火力を出し続けられる点が優秀です。
元素チャージ、元素チャージを積むのです
武器は「西風」など元素チャージ効率が上がるものを選びましょう。
武器のオプションの都合、ある程度会心率が欲しいです。
聖遺物は「燃え盛る炎の魔女」2セット+αがおすすめです。αの部分は「旧貴族のしつけ」が最も理想的です。
時計の部分は「元素チャージ効率」をおすすめします。
時計を元素チャージ効率にした場合、最終的な攻撃力が足らなくなるため、冠は攻撃力%がおすすめです。(ベネットがPTにいる場合は会心関係で問題ありません) もちろん杯は炎元素ダメージです。
育成段階では亡命2学者2の構成がおすすめです。
元素チャージ効率をどれだけ確保できているかで香菱の使用感が大きく変わるので、とにかく元素チャージ効率を確保してください。
最低でも200%は欲しいです。
パーティ構成にも気を使いたい
理想は「ウェンティ」がいることです。
4回目の突破で元素爆発で元素エネルギーを味方に配れるからです。
ただし、ウェンティの元素爆発の高度に香菱の元素爆発が当たらない点に注意。
もしくは、炎属性を2キャラ組み込んだ構成もおすすめです。
同属性の味方がいる場合、控えに渡る同属性キャラへの元素エネルギーの効率が良くなります。
味方に鍛冶屋製造の「金珀・試作」もおすすめです。
法器キャラがいる場合、持たせてみてください。
4凸がとても重要
理想、4凸はしたいです。ぶっ壊れるので。
香菱の凸は4に全てがつまっているレベルで4凸が馬鹿です。
火力も出せる優秀なサポーター
元素爆発で高い火力を出すサポーターです。
元素爆発をいかに発動させるかが重要なので、武器・聖遺物・パーティ編成に気を使ってあげてください。
炎サポーターとしてはベネットという強力すぎるライバルがいます。
香菱を「炎アタッカーのサポーター」としては使うよりは、「水・氷アタッカー用の元素付与サポーター兼元素爆発アタッカー」として使う方が運用しやすいと思います。
コメント