どうも、け。です。
髪の長い黒髪の女の子が好きです。あと、どちらかというと太もも派です。
鍾離先生の飼い主上司であり、黒い方のサイコパスその2である胡桃の個人的な評価をしていきます。
手持ちやゲームの進行によって評価は変わると思うので、その都度加筆・修正していきます。
(現在世界ランク8、無凸)
胡桃の個人的な評価
自傷することにより攻撃力を上げる瞬間火力重視の特殊なアタッカーです。
HPが50%以下の時に炎元素ダメージ33%アップするため、意識してHPを下げる必要があります。
自己回復能力があり、そもそものHPと防御力が高いため、バリアやダメージ軽減を持っているサポーターと上手く組み合わせることでHPが低い状態でも耐久力を確保できます。
元素スキルの効果がない時間は火力がガタ落ちしますが、元素スキル終了時に味方に会心率アップのバフを付与できます。
殴り続けることに特化した他のアタッカーと比べると異質なキャラクター設計となっています。
スキルの評価
天賦育成の優先度は個人的に通常攻撃/重撃≧元素スキル≧元素爆発ですが、平均的に上げていくのがおすすめです。
通常攻撃
そこそこ倍率高めの通常攻撃。
最終段まで出したときの残心モーションが可愛すぎてやばいです。
振りの速度は香菱と同じくらい(2.3秒程度)で、倍率は天賦Lv6で合計517.4%。
香菱は凸効果の追撃を含めても458.2%なので、結構強いですね。
ちなみに、同じく天賦6で比較した場合の片手剣の中で倍率が高いガイアは479.1%(2.6秒程度)、両手剣のディルックは596%(持ってないので速度分からず)です。
通常攻撃に特化したレザー(665.9%、2.9秒くらい)と比べると低いですが、キャラクター全体で見ると中の上くらいだと思います。
重撃
槍の中では最高の倍率。胡桃の主力です。
元素スキル中は発生速度が上昇し、連発が可能です。
中型程度の厚みの敵であればすり抜けるため、回避行動も兼ねられます。
ただし、スタミナ消費が25と多めな点には注意。
刻晴と比べると倍率は低めですが、敵を大きく吹き飛ばさないので小型の敵でも連続して重撃をしやすいのが強みです。
元素スキル
胡桃を使う上で要となるスキル。
現在HPの30%を消費して、HP上限を基準に攻撃力を大幅に上昇させます。さらに、全ての攻撃が炎元素化します。
攻撃力の上昇値は胡桃の基礎攻撃力(キャラクターのステータス+武器の基礎攻撃力)の400%までという制限がありますが、聖遺物でHP%を確保しすぎたり、武器のレベルが低過ぎなければ気にする要素ではありません。(一応、天賦レベルを最大にした場合、星3武器だと上限に引っかかる場合がある模様)
重撃を敵に当てたとき、「血梅花」を付与し、持続的なダメージを与えます。倍率は悪くありませんが、無凸胡桃の場合だとややオマケ感あります。他キャラクターに交代したときも、継続的に炎元素付与をしてくれるもの…として考えると結構強いですね。
元素スキル中、通常攻撃や重撃でそこそこ元素粒子を発生するので、元素爆発を溜めるのは苦手な方ではありません。
固有天賦の効果により、元素スキルの効果終了時、8秒間、胡桃以外のキャラクターの会心率を12%アップさせるバフが強力。
元素スキルはキャラクター交代で即終了するため、この固有天賦を意図的に発動することも可能です。
クールタイム16秒に対し持続9秒。7秒間のニートタイムが存在する点に注意。
元素爆発
そこそこの倍率の中範囲攻撃。回復効果付きなので、HPを調整するために使うのもありです。
必要なエネルギーは60、クールタイムは16秒と標準。HP50%以下のときにスキル倍率と回復量が上がります。
サブ火力としては十分過ぎる性能で、天賦Lv7で423%(HP50%以下のとき529%)と一見普通の倍率ですが、蒸発/溶解が狙いやすい単発の炎元素の攻撃であるため、見た目以上に火力が出ます。
元素スキル中の重撃が強力
元素スキルにより大幅に攻撃力が加算されます。
攻撃力アップは天賦Lv8、HP25,000のとき1,415と非常に高く、重撃の倍率が高めに設定されている上に元素スキル中は発生が速いので優秀です。
何より炎元素化されることが非常に強力で、ダメージが乗算される蒸発/溶解が狙える水/氷元素キャラクターとのシナジーが高いです。
できるだけHPが低い状態を維持したい
固有天賦により、HPが50%以下のときに炎元素ダメージが33%アップします。
そのため、できるだけHPが低い状態を維持して戦うことが求められます。
ただ、元素スキル発動によりHPはどんどん減っていくので、どちらかというと回復し過ぎないことの方が重要です。
一気に全体回復してしまう純ヒーラーよりも、ベネットやディオナのような場に出ているキャラクターだけを回復するタイプのヒーラーを採用するか、もしくは鍾離のような鉄壁のバリアでダメージを受けないこと前提の立ち回りをする…などの工夫が必要です。
おすすめの聖遺物・武器
胡桃の特徴として、低すぎる基礎攻撃力(全キャラ中ダントツでワースト1位)と高いHP(全キャラ中1位)があります。
死闘の槍、匣中滅龍といった基礎攻撃力の低い武器に適正があることあり、攻撃力%アップ系のオプションとの相性は他のキャラクターと比べて悪いです。(無駄にはなりませんが、優先度が低いです)
HP上限を攻撃力に変換する能力から、HP%のオプションをある程度優先したいですが、胡桃の基礎攻撃力の400%までという上限も設定されているため、聖遺物の時計のメインオプションをHP%にするだけでも十分です。
それ以外は他のアタッカー同様、会心率・会心ダメージ・ダメージバフ系のステータス…蒸発/溶解を積極的に狙う場合は元素熟知を上げて行けば問題ありません。
ノエル同様、特殊ステータスが求められるキャラクターなので、聖遺物の厳選難易度は高めだと思います。
おすすめの聖遺物
おすすめのメインオプションは以下の通りです。
花:HP(固定) 羽:攻撃力(固定) 時計:HP%or元素熟知 杯:炎元素バフ 冠:会心率or会心ダメージ
時計に攻撃力%はおすすめしません。蒸発/溶解特化の場合、HP%ではなく元素熟知を採用する人もいるみたいですが、基本はHP%で良いと思います。
僕は厳選に成功したので「燃え盛る炎の魔女」4セットを装備しています。
2セット効果がスタンダードに優秀で、4セット効果の元素反応時の倍率アップと元素スキル発動時、7.5%の炎元素ダメージアップが良いです。
ベネットやクレーのように4セット効果の「元素スキル発動時」を重複させることはできませんが、それでも7.5%のダメージアップは確保できるので優秀だと思います。
炎魔女2セット+αの場合
「燃え盛る炎の魔女」を装備する場合、4セット効果を発動させることを目標とすることをおすすめしますが、4セットを厳選する難易度の高さから炎魔女2セット+αで妥協するのもありです。
α部分はサブオプションが優秀な単品か、「大地を流浪する楽団」2セット(元素熟知+80)、「旧貴族のしつけ」2セット(元素爆発のダメージ+20%)辺りがおすすめです。
「逆飛びの流星」4セット
鍾離がパーティにいるときに優秀な聖遺物セットです。
アルベドやディオナで代用できなくもないですが、絶対的な安定感があるのは鍾離です。(ディオナはバリアに切れ目があり、アルベドは一部フィールドで元素スキルが設置できない)
通常攻撃だけでなく重撃のダメージバフがあるのが魅力で、2セット効果により耐久力もあがります。
一方で、元素爆発のダメージは上がらない点が弱点です。
剣闘士のフィナーレは微妙
2セット効果の攻撃力18%アップが胡桃には恩恵が薄く、通常攻撃の倍率は並であることから通常攻撃特化の「剣闘士のフィナーレ」4セットはおすすめしません。厳選の難易度も高いです。
おすすめの武器
胡桃は元素スキルで攻撃力を確保できるため、武器の基礎攻撃力がそれほど重要ではありません。
高い会心率を確保できる「死闘の槍」が最もおすすめです。
武器の効果は正直おまけとして見て良いので、精錬ランク1で十分です。
積極的に蒸発を狙う場合は「匣中滅龍」が良いそうです。
ダメージバフを確保しつつ、元素熟知が盛れるのが優秀ですね。
ただ、氷元素が付着している状態(溶解)にはダメージバフが乗らないので、パーティ編成には注意であります。また、最初から属性が付与されているスライム系には弱く、敵に属性を付与する地脈異常があると強みを活かしづらそうです。
他の選択肢としては「黒岩」シリーズだと思います。
おすすめのパーティ編成
胡桃を使う場合、
- 蒸発・溶解が狙える水元素もしくは氷元素のサポーター
- 耐久力を維持するためのバリアやダメージ軽減サポーター
- 胡桃がニートタイム中、もしくは死にかけたときに代わりとして戦えるもう1人のアタッカー
が必要となるため、胡桃パーティを作るのは他のアタッカーと比べると難易度が高いです。
裏を返すと、胡桃の固有天賦「元素スキル終了時、8秒間胡桃以外のキャラクターの会心率12%アップ」によりアタッカーを2人編成するメリットもあるため、複数のアタッカーが手持ちにいる人にとっては強みを最大限いかせるキャラクターです。
ウェンティ、スクロース、ジン、アルベドなど誰とでも組ませられる汎用性の高いサポーターは割愛します。
個人的には行秋、鍾離を優先的に胡桃と組ませたいです。
僕は行秋・鍾離とほぼ一緒に組ませていて、残り1枠はコンテンツによって変えています。
行秋
元素爆発による継続的な水元素の追撃とダメージ軽減が魅力の、アタッカーと比べても火力が全く見劣りしないサポーターです。
胡桃と行秋で連続して蒸発を発生させることも可能であり、比較的入手のしやすい星4キャラクターの中では最も相性が良いです。行秋の回復は微量なので、それほど気になりません。
行秋を所持していない場合、ガイアが代用となります。
鍾離
鉄壁のバリアと高火力の元素爆発、全体性低下のデバフが魅力のサポーターです。
深境螺旋でヒーラーが不要になるほどのバリアの固さであるため、パーティにヒーラーを入れる必要がなくなり、胡桃のHP調整がしやすくなります。
モナ
行秋同様、水元素のサポーターとして優秀です。
回転率の良い設置型の元素スキルで継続的に水元素を付与することができ、元素爆発により広範囲の敵に高火力のダメージを与えつつ受けるダメージをアップするデバフを付与する(計算式ではダメージバフ扱い)のが強力です。
行秋と比べると継続火力に劣るものの、瞬発力は高めであるほか、胡桃がニートタイム中の殴り役としてもそこそこ戦えます。
行秋と同時に編成するのももちろんありです。(水共鳴により、回復量が伸びる点には注意)
甘雨
サポーターにもアタッカーにもなれる器用な氷元素のキャラクターです。
サポーターとしては広範囲に長時間氷元素を付与できる点が優秀で、アタッカーとしては重撃の倍率が凄まじいです。
胡桃と異なり、スタミナを消費しない弓キャラクターな点も噛み合います。
ノエル
鍾離かアルベドをサポーターとして採用する場合におすすめのもう1人の岩元素アタッカーです。
岩共鳴が優秀であり、胡桃がやや苦手とする広範囲の敵の処理が得意で、通常攻撃主体の立ち回りであればスタミナを消費しません。
固有天賦により、味方のHPが30%以下になったとき、ノエルの防御力の400%のバリアを付与することができる点も優秀。
ヒーラーとしての役割もありますが、元素スキルを発動するかどうかで選べるため、他のヒーラーとくらべるとHP調整がしやすいです。
ただし、ノエルを本格的に運用しようと思うと聖遺物の厳選の難易度が高く、ノエルの命ノ星座を6重まで進める必要があります。
ベネット
ベネットのバフの都合上、優先して編成する必要はありませんが、意外と噛み合います。(胡桃以外の火力を大幅に上げるのでパーティ単位で見ると結局強いです)
元素爆発の回復に関してはHPの7割までであり、胡桃が控えにいる状態であれば回復しないので、思いのほかHP調整はしやすいです。
ただ、胡桃が戦っているときにベネットの元素爆発を使う際は要注意です。ベネットの元素爆発は胡桃と同じく攻撃力を固定値で上げるバフなので、胡桃の元素スキル中は恩恵が薄めであり、秒間回復という異常な回復速度であるため、HP調整も難しくなります。
完凸ベネットであれば、元素爆発は近接武器を炎元素化するだけでなく、炎元素ダメージ15%のバフも持つので、胡桃の元素スキルの合間を埋めるためのものとしてなかなか便利です。
また、ベネット本人もサブアタッカーくらいには戦えます。
ベネットの回復を抑えたい場合、聖遺物の花を外すという選択肢もありです。
香菱
1凸で炎元素耐性15%減少、6凸で炎元素ダメージバフ15%アップ…と命ノ星座の進み具合にもよりますが、胡桃が欲しいバフデバフを所持しているサポーターです。
元素爆発の火力が高いのが魅力。発動に工夫が必要ですが、胡桃と同時編成することにより、胡桃が発生させた炎元素粒子が香菱で受け取れるようになるため、元素爆発の発動ハードルは下がります。
先に紹介したキャラクターと比べると編成優先度は下がりますが、深境螺旋など刺さる場所ではめちゃくちゃ刺さるキャラクターなのと、個人的におすすめなのであえてピックアップしました。
ディオナ
鍾離も行秋も所持していない場合におすすめのバリアキャラクターです。
回復量が控えめなので、HP調整がしやすく、バリア中のスタミナ消費軽減が優秀です。
ディオナ自身は火力を出すことができず、またバリアは鍾離と比べると柔らかいです。
ある程度、継続して氷元素を付与できるのが強みで、甘雨をもう1人のアタッカーとして採用している場合は氷元素共鳴を発動することができます。
完凸ディオナの元素熟知バフは強力ですが、HP50%以上のときに限定されるため、HPを下げたい胡桃とは噛み合いません。(僕は完凸ディオナを所持していないので参考程度に)
他のキャラクターについて
刻晴や凝光、クレー、レザーのようなアタッカーを単純にパーティに入れるだけでも良いと思います。
胡桃がニートタイム中は会心率12%アップのバフが別のアタッカーに付与されるので、特別シナジーを意識する必要はありません。
フィッシュル(単純に強い)や北斗(ダメージ軽減&雷版行秋)のように継続的に雷元素を付与するキャラクターは、過負荷が発生する都合上、相性が悪いというよりはコンテンツを選びます。(小型の敵は吹き飛ばしますが、中型の敵であれば継続的にノックバックできるので優秀です)
手札の多さが求められる癖のあるアタッカー
元素スキル中の火力は高いですが、他のアタッカーに交代すること前提の設計だったり、死なないようにサポートできるキャラクターを揃える必要があったり…と運用難易度は他のアタッカーと比べると高いと思います。(そもそも甘雨、凝光、刻晴、クレーのような生粋のアタッカーではないですが)
アタッカーを胡桃しか所持していないと、胡桃がニートタイム中のパーティ単位での火力がガタ落ちします。
また、鍾離や行秋を所持していないと、HP調整が難しく火力が安定しません。
ある程度、原神というゲームに慣れていて、複数のキャラクターを育てている人にとっては優秀に感じるキャラクターです。
一方で、原神を始めたばかりの人にとっては入手・育成の優先度は低いと思います。
現時点で弱いと感じていても手持ちのキャラクターが増えくると評価が大きく変わってくると思うので、根気強く向き合ってあげてください。
コメント
同じくニートタイムのあるタルタリヤとか噛み合いそうですね…
コメントありがとうございます!
タルタリヤ引けませんでした…涙 復刻で引けたら試してみます!
胡桃、タルタリヤ、鍾離、ノエルで運用してます
鉄壁のシールドを貼った上で常に誰かが強化モードで殴れるのがとても楽しいですね、全員通常振るので武芸マスターがお強い
元素反応が胡桃とタルタリヤの爆発ぐらいにしか乗らないのがネックですけど強化モード通常ブンブン楽しいのでヨシ!
コメントありがとうございます!
タルタリヤと一緒に使ってる人多いですね~。
タルタリヤ、復刻で引けるように頑張ります………………通常攻撃+1は強すぎる。
こんにちは、初コメです。
鐘離先生いないのでノエルでシールド貼ってるんですけど直ぐきれちゃうのでなかなか上手く使えません…
行秋、ディオナは無凸レベル1なんで育てるのも、うーんとなっていて、胡桃 凝光 モナ ノエルみたいな感じで使ってますが、結構胡桃がお亡くなりになります。
無課金なので余計に育成のリソース不足がヤバすぎます…笑
コメントありがとうございます!
ノエルのシールドはノエル自身のためのものなので、他のキャラクターに渡すものとしてはちょっと不便ですよね…。
「個人的に」ですが、行秋ディオナは無凸でも育てていい性能のキャラクターだと思っていますが、本当に育成リソースがきついゲームなので無理強いはしません。
シールドよりもHPを維持・管理をすることの方が重要なので、胡桃が死んでしまうならモナをバーバラにするなどヒーラーをもう少し充実させても良いかもしれません。
あと、胡桃のレベルと聖遺物がある程度育つとHP25,000を超えてくるので、HPが半分でも並のキャラクターのHPは確保できるようになって、いくらか扱いやすくなると思います!
返信ありがとうございます!
やっと育成が進んできて戦えるようになってきました!ディオナと組み合わせて使ってます。会心ダメージがエグいので魔女の厳選で会心率引けるよう祈ってます。
コメントありがとうございます!
魔女厳選頑張って下さい。
胡桃の会心ダメージ高くなりすぎて僕も会心率の冠探してます…。