キャッピーをパックンに食べさせたまま放置するのが趣味です。け。です。
みかるくとだらだらマリオオデッセイやってます。

とりあえずピーチ救ってみた
なんかクッパとイチャイチャしてたんで助ける必要はなかった気がします。

それにしても、クッパは月で結婚式挙げるなんてZOZO社長的なロマンチックかましてますけど、マリオはいざというときピーチ姫を満足させられる式ができるのでしょうか。
メインストーリーの難易度は低め
「エンディング」を目指すだけならわりと簡単です。

(ばらまいたコインに目を背けながら)
いわゆる「死に覚え」で越せると思います。
ストーリーに関しては「任天堂」って感じであまり凝ったものではないですが、国ごとに特色が出されてて楽しめました。

キャラも良いですね。キノピオ隊長好きです。
ゲームって変にストーリーに凝らないで、「やってて楽しい」を追求した方が良いのかしらん。
エンディングでマリオがクッパを慰めてるシーンとかなんかほっこりしましたね。

クリア後のお楽しみの方がボリュームある件
ピーチ救出後はキノコ王国が解放されます。

また、各国にある「月の石」が壊せるようになり、パワームーンの数が増えます。

あとはショップにコスチュームが追加されるので、その収集でしょうか。

(これは酷い)

ちなみにおパンツは見えません。
エンディングを見るだけならさほどパワームーンを必要としませんし、プレイ時間もそんなにかからないかな~って気はします。
クリア後のパワームーン収集の方がプレイ時間食いそうです。
キノコ王国とか104個ありますからね~。(一部は業績関係なのですぐ取れますが)
探索はクリア後に
「探索」がマリオオデッセイの楽しみの1つだと思いますが、各国のクリア後の方が探索しやすいので、とりあえずストーリーを優先して進めた方が無難です。
パワームーンはクリア後、エンディング後にそれぞれ追加されるので、そういう意味でも。
と、いいつつ僕もみかるくも探索しながら進めていたんですけどね。
やっぱマップふらふらするのは楽しいです。
気軽に楽しむなら腹八分で
やりこみ要素の強いゲームです。
エンディング後はパワームーンを収集していくのが目的になりますが、難易度が跳ね上がるので結構心削られます。
とくにノコノコレースとかね。
なので、気軽に楽しむ程度なら腹八分に抑えた方が良いと思います。
また、一応エンディングまで行ってみて感じた点として、やはり「探索」が楽しさの1つなので、攻略サイトやwikiを見ると面白さが半減します。
どうしても見つからないパワームーン以外は自力で集めることをおすすめします。
僕とみかるくは頑張って全てのパワームーンを収集することを目標にしていますが、果たして……。

とりあえず「なわとび」からやりましょう。
 
  
  
  
  
コメント