どうも、け。です。
タイツが好きです。
天才貧乏占星術師ことモナの個人的な評価をしていきます。
手持ちやゲームの進行によって評価が変わると思うのでその都度、加筆修正していきます。
(現在世界ランク8、2凸)
モナの個人的な評価
武器:法器 元素:水 突破ステータス:元素チャージ効率
水元素のサポーター・サブアタッカーです。
敵に被ダメージアップのデバフ(計算式上はダメージバフと同じ扱い)を付与する元素爆発が特徴で、短い時間ではあるもののパーティのダメージを大幅に上げてくれます。
元素チャージ効率をダメージバフに変換する固有天賦を持っているため、サポート型のビルドでもある程度の火力を出すことができます。
汎用性の高い水元素のキャラクターであり、どのパーティに入れてもしっかり働いてくれるキャラクターです。
天賦の評価
おすすめの天賦優先度は元素爆発>元素スキル=通常攻撃・重撃です。
基本的に元素爆発に投資しておけば問題ありません。
法器キャラクターであるため、殴り役の適性もあります。アタッカーが不足している場合は通常攻撃・重撃に投資しても良いです。
通常攻撃・重撃
水元素による通常攻撃・重撃です。
倍率はそれなりであるものの「水元素」であるため蒸発や感電など強力な元素反応を起こせるので、火力の起点として優秀です。
元素スキル
持続的なダメージを与えるデコイを設置します。
クールタイム12秒・継続時間6秒ほどで、そこそこの水元素付着能力を持っています。
元素粒子発生は4個程度ですが、元素粒子の発生がスキル終了時の爆発が敵に当たったときです。
そのため、基本的に控えに下がっているモナは元素粒子の回収を苦手としています。
元素爆発
モナの主力となるスキルです。
- 「泡影」により、敵に水元素を付着(弱い敵は拘束)
- 敵がダメージを受けたときに高倍率の単発ダメージが追加で発生
- それと同時に、敵に受けるダメージをアップする状態(星異)を付与(この被ダメージアップはモナの元素爆発の単発ダメージにも乗る)
元素爆発の倍率は天賦Lv8で708%と高く、「受けるダメージアップ」の付与は5秒です。天賦レベルが低いとダメージアップの時間が4~4.5秒であるため、天賦レベル7に優先的に上げたいです。
敵に付与する被ダメージバフは天賦Lv8で56%(計算式上ダメージバフ扱い)で優秀で、ダメージバフ56%は仮にダメージバフ120%を持っているキャラクターであれば敵に与えるダメージが1.46倍に伸びます。
短い間に高火力を叩き込むキャラクター、または凍結パーティとの相性が良いです。
元素エネルギーは60と全キャラの中で中間に位置しますが、元素粒子発生に若干難があるため、モナか他のキャラクターに「西風」を持たせるなど工夫があると発動がしやすいです。
表記上、水元素の単発攻撃であるため、蒸発によるダメージ増幅が狙えそう……ですが、実戦では難しいです。
モナの元素爆発は正確には「泡影」(ダメージはなし)と天賦倍率の2段攻撃です。
敵に炎元素を付着していても「泡影」で蒸発が発生してしまうので、元素付着クールタイムの2.5秒以上待ってから再度炎元素攻撃をしないと元素爆発の天賦倍率に蒸発が乗せられません。
固有天賦
モナは固有天賦により、元素チャージ効率の20%を水元素ダメージに変換することができます。
サポート寄りのビルドにしても火力が落ちづらい優秀な固有天賦です。
ダッシュ
地面に潜る特殊な挙動をします。足の速さは長身男キャラと同等程度の模様。地形に引っかかりやすいのがネックですが、水面も走ることができます。
以前は挙動に難を抱えていましたが、何度かの修正を経てかなり扱いやすいダッシュとなりました……が他のキャラクターと比べて特殊であることは変わりなく、ある程度の慣れを必要とします。
戦闘面の利点としては、他のキャラクターはダッシュが連続2回までしか使用できないことに対し、モナはスタミナが続く限り何度もダッシュができます。そのため、ダッシュの無敵回避をたくさん使用することができます。
命ノ星座
モナは無凸時点で完成されたキャラクターですが、命ノ星座も優秀です。
もし、2人目・3人目……のモナが入手できたときは悲観する必要はないと思います。
第1重
元素爆発によるデバフ(星異)の敵の水元素関連の元素反応を強化します。
蒸発反応であれば元素熟知80、感電・拡散反応であれば元素熟知20程度の元素反応強化なのでめちゃくちゃ優秀とは言えませんが、堅実にダメージを伸ばせます。
元素爆発を主軸に立ち回りたい
モナの魅力は倍率が高く、かつダメージアップが狙える元素爆発です。
そのため、元素チャージ効率をしっかり確保し、元素爆発をコンスタントに回せるようにステータスを調整することをおすすめします。
アタッカー運用もできるキャラクターですが、無凸時点ではやや力不足です。
凍結パーティとの相性がとても良い
凍結状態の敵に元素爆発を付与した場合、凍結が終了するまで「泡影」状態が解除されません。
「泡影」状態の時点で「星異」のダメージアップが適用されているため、本来の「星異」の継続時間である5秒を超えて敵を被ダメージアップ状態にすることができます。(最大で10秒前後ダメージアップ状態が延長できる)
モナは凍結パーティでなくとも高いパフォーマンスを発揮できるキャラクターですが、凍結パーティでの採用が特におすすめです。
おすすめの聖遺物・武器
モナはアタッカーとしての運用もできなくないキャラクターですが、現在はサポーターとして運用するのが主流です。
サポータービルドのモナは元素爆発を回す必要があるため、元素チャージ効率の確保が重要です。パーティ構成にもよりますが、元素チャージ効率200%は欲しいです。
モナは固有天賦により元素チャージ効率を水元素ダメージバフに変換できるため、元素チャージ効率系の聖遺物・武器を選択しても他のキャラクターほどダメージが落ちません。
サブアタッカーとしての特性を重視する場合は攻撃力・会心率・会心ダメージのステータスも重要となりますが、元素爆発によるデバフのみを重視する場合は優先度を下げても良いと思います。
おすすめの聖遺物
おすすめのメインオプションは以下の通りです。
花 | HP固定 |
羽 | 攻撃力固定 |
時計 | 元素チャージ効率/攻撃力% |
杯 | 水元素ダメージ(攻撃力%) |
冠 | 会心率/会心ダメージ(攻撃力%) |
サブオプション | 会心率・会心ダメージ・元素チャージ効率・攻撃力% |
時計は基本的に元素チャージ効率がおすすめです。
聖遺物・武器によってはモナはダメージバフを大量に獲得できるため、杯に攻撃力%の選択肢が上がる場合がありますが、基本的には水元素ダメージで良いと思います。
攻撃力%をあまり確保できていない場合、冠を攻撃力%にした方がダメージが伸びる場合があります。サブオプション次第では冠に攻撃力%を確保しても良いと思います。
モナをサポーターとして運用する場合はとにかく元素チャージ効率を確保しておけば問題ありません。
「絶縁の旗印」4セット
2セット効果で元素チャージ効率を確保しつつ、4セット効果で元素チャージ効率の25%を元素爆発ダメージバフに変換します。
サポーター・サブアタッカービルドの最も相性の良い聖遺物です。
「旧貴族のしつけ」4セット
元素爆発発動により、味方に攻撃力+20%のバフを付与します。
「絶縁の旗印」と比較するとサポートに寄せた聖遺物です。
おすすめの武器
サポーターに寄せる場合は元素チャージ効率がついた武器がおすすめです。
モナ自身の火力にある程度期待する場合、会心率・会心ダメージ・ダメージバフが獲得できる武器がおすすめです。
特定の武器に依存しないキャラクターなので、余っている武器を装備する……でも良いと思います。
流浪楽章
会心ダメージを確保でき、30秒ごととはいえ凶悪なバフを獲得できる武器です。
サブアタッカー運用をする場合に安定の選択肢です。
匣中日月
会心率と各種ダメージバフを獲得できる武器です。
モナは重撃をあまり使わないキャラクターなので、重撃のダメージバフがないのは気になりません。
「流浪楽章」と比較した場合、爆発力はありませんが安定してダメージが出せるのが魅力です。
西風秘典
元素チャージ効率を確保でき、武器効果により無色粒子の生成を行えます。
「流浪楽章」や「匣中日月」と比較した場合はサポート寄りの武器ですが、モナは元素チャージ効率をダメージバフに変換できるため相性が良いです。
白辰の輪
パーティに雷元素キャラクターを必要とするので、感電パーティの場合におすすめの武器です。
6秒間とやや短い間ではあるものの、元素爆発以外の部分でもダメージバフを味方に配布できます。
龍殺しの英傑譚
モナを完全にサポーターとして運用する場合におすすめの武器です。
次に登場するキャラクターに攻撃力+48%のバフをかけられます。
金珀・試作
「龍殺し」同様、モナを完全にサポーターとして運用する場合におすすめです。
モナに微回復の要素を持たせられます。
本職のヒーラーと比較したときの回復量は少なく、聖遺物で「与える治癒効果」を確保したとしても回復量はあまり多くありません。(特に精錬ランクが低い場合の運用は厳しい)
凍結パーティやシールドサポーターがいるパーティなど、敵から攻撃を受ける機会が少ないときにある程度役立ちます。
モナ自身の元素エネルギーを回復効果もあるため、元素爆発は回しやすくなります。
おすすめのパーティ編成
元素爆発のデバフが腐ることはなく、汎用性の高い水元素付着ということもあって、基本的にどのパーティに入れても機能するキャラクターです。
モナの元素爆発を活かすことを考えると、元素爆発のデバフ時間(5秒)の間に瞬間火力が出せるキャラクターと組ませるのが特におすすめです。(エウルアのようなダメージが出るまで時間がかかるキャラクターとの相性は悪いです)
また、凍結によりデバフ時間の延長を考えると凍結パーティにモナを編成するのはとてもおすすめです。
モナを殴り役として採用する場合、ダッシュの挙動が特殊であることからシールドサポーターや中断耐性をサポートしてくれる北斗・行秋のようなキャラクターを採用すると安定感が増します。
モナの元素爆発を蒸発させて大ダメージを狙うパーティは個人的にはあまりおすすめしません。安定感がなく、ややダメージチャレンジ向けのパーティです。
とても優秀なサポーター・サブアタッカー
モナは貴重な「ダメージバフ」をパーティバフとして行えるキャラクターで、恒常星5キャラクターの中で特に評価が高く、特定のパーティ編成のパーツとして重宝されています。
同じ水元素サポーター・サブアタッカーである行秋や珊瑚宮心海と比較した場合、継続的な水元素付与能力と防御・回復サポートの能力を持たない代わりにパーティに、瞬間火力を出すためのサポート能力に優れています。
モナの育成優先度はそこそこ高めです。
恒常的に入手できるキャラクター・装備の中に「ダメージバフ」に関連するサポート能力を持ったものは少なく、ダメージバフが不足しているキャラクターの火力恒常に貢献できます。
ダッシュの挙動にやや慣れが必要な点を除けば、「アタッカーで火力を出す前に元素爆発を撃つ」ことだけを意識すればいい扱いやすいキャラクターで、武器をあまり選ばないという点もポイントが高いです。
ただ、モナを活かすためには元素爆発を回せるだけの元素チャージ効率をしっかり確保することが重要で、サポート対象となるアタッカー・サブアタッカーの育成も重要である点には注意してください。
もし、運良く恒常枠からモナがお迎えした人はぜひ育ててみてあげてください。
コメント
モンドは自由なのでどんな服装でもOKなのでしょうか
ライバルの行秋と組んで通常ぺちぺちするの結構強いですよね
バーバラに倍率負けていたり行秋が強いだけかもしれませんが・・・
他キャラの感覚でダッシュキャンセルしているとどんどん相手に近づいていくので地味に間合い管理が大変です
その辺はデコイを上手く使えるようになりたいです
自分はサポと割り切って西風+チャージ時計で適当に使っても爆発が回るように使ってます、気楽です
初期のインスタ一発芸(10万↑ダメージ)の印象が強いですがきちんとスキル発動のタイミングを考えながら
元素反応(蒸発)を意識して戦う必要がある原神らしいキャラだなーと思います
アップデートでモナの家に入れるようにしてほしいです
コメントありがとうございます!
自由って…素晴らしいと思います。
モナはバーバラよりも元素スキルの回転率がいいので沈淪や紀行武器の効果を発動させやすいのはいいな〜と感じてます。
行秋は……なんなんですかね、あのキャラは。(白目)
ともあれ、行秋モナは元素粒子の発生も確保しやすいので僕も結構好きです。
なんやかんや僕も西風と時計をチャージにするサポート運用に落ち着きつつあります。
2凸できればアタッカーもありだな〜と思うのですが…先が長いですね。
モナハウスにご飯届けるイベントも実装して欲しいなあ。
元素爆発かけてベネットのスキルで着火して5桁の水ダメージの為だけにモナを使おうと思ってるのですが、武器は竜殺しより元素熟知が付く鍛冶屋の法器のが良いですかね?
(元素爆発の蒸発による解除ダメージの効果にモナの武器攻撃力や元素熟知は適用されるのかってことですが…)
コメントありがとうございます!
モナで火力を出す目的であれば龍殺しよりも他の火力が出る法器がおすすめです!
元素爆発の解除ダメージには、モナのステータスが影響されます。
ありがとうございます!
何気にその部分明確に説明しているサイトがなくて、サポに徹するなら竜殺しでokとか情報ばかりで疑問でした…
解決できました!
良かったです!
モナを楽しんでください!
あれから色々考えたのですが、元素爆発でダメージ(泡影の解除時における蒸発ダメージ)を出す「だけ」にモナを使う場合、以下の聖遺物が最適な気がしてきました…
・楽団or教官2と旧貴族2
・杯は水バフ
いかがでしょうか。
アドバイスを頂けると幸いです。
コメントありがとうございます!
教官は星4聖遺物でサブオプションが弱めなのでおすすめしません。
楽団2の元素熟知80は武器や聖遺物、スクロースバフで元素熟知を大量に確保できているなら効果が低くなってしまう可能性があるので、水ダメバフが確保できる沈淪2の方がいい場合もあるかもしれません。
この辺りは各々のステータスによっても変わりそうなのでなんとも言えませんが、攻撃力(2000前後)はベネットで確保し、ダメバフと元素熟知を確保する方向で問題ないと思います。
もちろん会心関係も重要です。
いつも楽しく拝読しております
モナが「原神のキャラクター評価」に入っておりません
意図的ならスルーで、そうでなければ一度ご確認を
いつも読んでいただきありがとうございます!
ご指摘助かります! 完全に漏れてました…修正しておきます!
今回の炎使徒のバリア割りでモナを採用しました!
久しぶりに使いましたが、やっぱり水バシャバシャかけるの得意なキャラですね。
おかげで、ユクアキは片側に採用することができていい感じです。
コメントありがとうございます!
水キャラ少ないのでモナいると心強いですよね〜。
個人的考察に非常に助けられてる初心者です。更新ありがとうございます!
そろそろ旦那の考察を読みたいなぁと!所有されている星5でスルーされてるの彼だけでは…
まあ、野郎に投資するのは抵抗感ありますよね。抗争だし
ありがとうございます!
旦那はレベル70/80までは育てて炎魔女の厳選も終わらせたので、あと天賦レベル上げだけなんですが……。
抗争を……その……ベネットが全部食べちゃいました……。
毎月育成リソースがカツカツでなかなか育てるタイミングが作れなくて困ってます。
旦那の個人的考察お待ちしております。
八重やら万葉や草元素が待ち構えてるので無理しない程度で…
ありがとうございます!
紀行の天賦本からモンドがなくなったのが地味に痛いです……。
鍾離甘雨のガチャはノータッチになるのでその期間に育成素材稼ごうと思います!
某大手攻略サイトを見ても具体的にどう運用していけば良いのか分からず困っていたので助かりました!!
有益な記事をありがとうございます〜!
コメントありがとうございます!
お役に立てて何よりです!!