【原神】ディシアの個人的な評価

原神

どうも、け。です。

鳥取砂丘にラクダがいるのが幼いころからの疑問です。

えちえちマイト旅団ことディシアの個人的な評価をしていきます。

ゲームの進行、入手したキャラクターや凸状況によって変わると思うので、その都度更新していきます。

(現在世界ランク8、1凸)

各キャラクターの個人的な評価

ディシアの個人的な評価

武器:両手剣 元素:炎 突破ステータス:HP%

炎元素の防御系サポーター・元素爆発アタッカーです。

元素スキルにより、中断耐性アップ・ダメージカットのフィールドを生成することができ、カットしたダメージをディシアが肩代わりします。

ディシア自身は高いHPと自己回復能力により生存能力が高く、控えにいながらパーティ全体を支えることができます。

また、元素スキルにより2.5秒ごとの継続的な炎元素付着を行うことができるため、蒸発・溶解・燃焼・烈開花など何かしらの元素反応に関わることができます。

しかし、現状では中断耐性アップ・ダメージカット、ダメージの肩代わり……というディシアの個性を活かせるキャラクターや装備が極めて少ない(=シールドサポートに立場を奪われがちです。

元素爆発により、一定時間アタッカーのように立ち回ることができます……が、1凸しないと倍率そのものが低く火力に伸び悩みます

独自の性能を持ってはいるものの「まだ環境が追い付いていない」ようにも感じ取れるため、長い目で見守っていくことが求められるキャラクターです。

 

天賦の評価

おすすめの天賦優先度は元素爆発≧元素スキル>>>通常攻撃・重撃です。

元素スキルは天賦倍率が低く、防御サポートがメインの効果であるため、天賦レベル6~8くらいでも十分です。

ディシアに火力を求める場合は元素爆発に投資しましょう。

 

通常攻撃・重撃

基本的に使うことはありませんが、両手剣による攻撃なので岩元素シールドや鉱石破壊に使えます。

 

元素スキル

炎元素攻撃のあと、中断耐性アップ・ダメージカットの効果を持つフィールドを展開し、カットされたダメージをディシアが肩代わりします。

このダメージカットは「キャラクターのHPの減り」を参照するため、行秋や北斗のダメージ軽減のようにダメージそのものを減らすことはできません

そのため、シールドに攻撃を受けた場合はダメージカットは発生せず、ディシアのダメージ肩代わりも行われません

また、中断耐性アップとダメージカットの対象は「キャラクター」であり、召喚物には適用されないようです。(全ての召喚物を確認したわけではありません)

 

フィールド内にいる敵がダメージを受けると2.5秒ごとに炎元素攻撃の追撃が発生します。

この追撃は攻撃力とHP上限の両方のステータスを参照しますが、無凸時点ではそもそもの倍率があまり高くないため、火力にはあまり期待しない方が良いです。

ただ、必ず炎元素付着が行われるので、何かしらの炎元素反応に繋がります。

1回まで再設置することができ、再設置するときにも炎元素攻撃を行います。

 

クールタイムが20秒と長く、継続時間は12秒と短めです。

「祭礼の大剣」を装備し元素スキルクールタイムのリセットを狙う、元素爆発の元素スキルの延長効果を利用するといった工夫が必要です。

 

元素爆発

ディシアの攻撃が専用の炎元素攻撃になります。

通常攻撃ボタンもしくは元素スキルボタンを連打することにより攻撃速度が上昇し、最大10発の殴り攻撃を行った後、蹴り攻撃を行います。

攻撃範囲は見た目より広く、ある程度複数の敵をまとめて攻撃することができます。

元素爆発のダメージは攻撃力とHP上限の両方のステータスを参照します。

通常攻撃ボタンを連打しても、行秋や夜蘭の元素爆発のような通常攻撃に連動する追撃は発生しない点に注意が必要です。(=通常攻撃のモーションとは異なるため)

 

元素爆発中のディシアは中断耐性が非常に高く仰け反ることはありません

また、ダッシュを行うことはできますが、キャラクター交代やジャンプをすると元素爆発がその時点で終了します。

注意点としては凍結など行動不能状態にはなってしまい、解除するためのジャンプ連打でも元素爆発が終了してしまいます

 

元素スキルのフィールドがある場合、その元素スキルを回収し、元素爆発終了後に再設置することができます。

元素爆発中は元素スキルの継続時間が消費されないので、元素スキルの延長目的で使うこともできる元素爆発です。

元素エネルギー70と重めであり、ディシアは控えにいることが多いので元素粒子を直接受け取りづらいです。

そのため、元素爆発発動には工夫が必要です。

 

固有天賦

惜しみなき扶翼

①元素スキルの再設置、もしくは元素爆発により元素スキルを回収した際、ディシアが肩代わりしていたダメージの1部が軽減されます。

②ディシアが元素スキルを発動したとき、9秒間は元素スキルのフィールドの中断耐性がさらにアップします。(クールタイム18秒)

追加の中断耐性アップは非常に強力で、元素スキルのフィールド内にいるキャラクターはあらゆる攻撃で仰け反らなくなります

ただし、クールタイムが18秒……つまり、「祭礼の大剣」で元素スキルのクールタイムをリセットして再設置しても②の追加の中断耐性アップは発生しない点に注意が必要です。

至誠の尊崇

HPが40%未満のとき、HP50%回復します。

20秒のクールタイムがありますが、非常に強力な自己回復能力です。

ディシアは元素スキルによりダメージを肩代わりし続けますが、この固有天賦によりヒーラーから回復をもらえなくても耐久力を確保できます。

 

命ノ星座

ディシアは無凸時点では天賦倍率で火力を出すことが難しいです。

1凸することで元素スキル・元素爆発の火力が大幅に増加し、元素爆発アタッカーとして立ち回れるようになります。

第1重

HP上限+20%に加えて、元素スキルにHP上限3.6%元素爆発にHP上限6%倍率を追加します。

天賦倍率そのものが上昇する非常に強力な星座で、元素爆発の場合、ダメージがおおよそ1.3倍~1.5倍上昇します。(受けるバフによります)

 

中断耐性アップ・ダメージカットフィールドという独自の性能だが……

ディシアは元素スキルによる中断耐性アップ・ダメージカットによる防御サポートが特徴です。

敵にボコボコに殴られても仰け反らないし耐えられる。

特に、固有天賦による9秒間の中断耐性は非常に強力で、あらゆる敵の攻撃で仰け反ることがなくなります。

また、元素スキルは継続的な炎元素付着を行うことができるため、炎元素関連の元素反応に繋げやすいです。

鍾離・行秋といった非常に優秀な競合の存在

しかし、ディシアの防御サポートはヒーラーが不要になるほど強力なものではありません

そのため、鍾離などのシールドサポーターの方が純粋な耐久面が優れています

また、中断耐性アップ・ダメージカットという特徴も、行秋の中断耐性アップ・ダメージ軽減と競合します。

行秋のダメージ軽減はシールドにも適用される。(ディシアのダメージカットはシールドには適用されない)

現状、炎元素よりも水元素の方がパーティに求められることが多いのも悩みです。

 

Ver3.5時点では、ディシアにしかできないことは少ないです。

また、競合キャラクターの優秀さからディシアの防御サポートは汎用性は高いものの相対的に考えると没個性気味になってしまっています。

今後のアップデートで、

  • ダメージを受けることがメリットになるキャラクター・装備の追加
  • 継続的な炎元素付着を必要とするキャラクターの新規追加

などが求められます。

 

元素スキルの追撃の炎元素付着能力は可もなく不可もなく

ディシアは元素スキルにより継続的な炎元素の付着ができますが、その付着能力は可もなく不可もなくなものです。

  • 追撃の間隔が2.5秒と長く手数不足
  • 追撃の攻撃範囲が広くなく、複数にまとめて付着しづらい

という理由が挙げられます。

しかし、風元素キャラクターの集敵や元素変化草元素キャラクターによる燃焼といった工夫によりこれらの弱点を補うことが可能です。

楓原万葉やウェンティの元素爆発の元素変化、ナヒーダの継続的な草元素付着による燃焼があると氷元素キャラクターで溶解が狙いやすくなる。

また、元素スキルのヒット間隔は2.5秒と長めではあるものの、必ず炎元素付着が発生します。

そのため、元素スキルの追撃の度にで何かしらの元素反応が起こせるのは強みです。

 

無凸では火力を出すのが難しい

ディシアは防御サポート+元素爆発アタッカーとしてデザインされています……が、無凸時点では火力を出すのが難しいです。

天賦レベル8のときでサポート特化の祭礼+千岩牢固4セット……だが、それにしても火力が低い。

その理由は単純で、天賦倍率が低いためです。

1凸することにより天賦倍率そのものが強化され、火力の出しづらさが解消されます。

……が、恒常星5キャラクターであるため狙って凸することが難しいです。

火力を出す場合は炎元素の追撃を活かしたビルドがおすすめ

ディシアを入れたパーティで手軽に火力を出したい場合、烈開花パーティもしくは超開花+烈開花パーティがおすすめです。

この運用方法でも、ディシアの中断耐性アップ・ダメージカットの個性が失われることはありません。

人気の超開花パーティは元素付着能力が高いものの、中断耐性が低く耐久力に難のある法器キャラクターが選択されることも多いので、ディシアの採用はとても理にかなっています。

そして、ディシアはキャラクターレベルと元素熟知を確保するだけで良いです。

 

おすすめの武器・聖遺物

無凸時点では天賦倍率で火力を出すことは難しく、ディシアに火力を求める場合は元素反応ダメージを重視するビルドがおすすめです。

そのため、元素熟知をとにかく確保してください。また、キャラクターレベルも重要です。

その上で、ダメージ肩代わりのためのHP%を確保するようにしましょう。

 

1凸している場合は、元素爆発アタッカーとしても立ち回れるようになります。

元素爆発発動が重要になるので、武器か聖遺物の時計のどちらか……もしくは聖遺物のサブオプションで元素チャージ効率をしっかり確保する(150~200%前後)必要があります。

火力を出す上でHPの比重が高くなるので、耐久面のことも考えると攻撃力よりもHPを優先したいです。

もちろん、会心率・会心ダメージ・ダメージバフのステータスも重要です。

ただ、1凸していても元素反応ダメージを重視するビルドの方がお手軽です。(聖遺物のメインオプションを元素熟知で固めるのは初心者には大変ですが)

 

おすすめの聖遺物

メインオプションは以下の通りです。

HP固定
攻撃力固定
時計HP%・元素チャージ効率・攻撃力%(元素熟知)
炎元素ダメージ(元素熟知)
会心率・会心ダメージ(元素熟知)
サブオプション会心率・会心ダメージ>HP%・元素チャージ効率・攻撃力%(元素熟知)

元素熟知ビルドの場合は、とにかく元素熟知を確保するようにしましょう。

元素爆発アタッカービルドの場合は、元素爆発の発動に困らない程度の元素チャージ効率を確保した上で、HP%・攻撃力・会心率・会心ダメージを上げていきましょう。

時計は攻撃力%にした方が火力がやや伸びます。ただ、耐久力を重視する場合はHP%、快適性を重視する場合は元素チャージ効率もおすすめです。

 

「金メッキの夢」2セットなど元素熟知+80

元素反応のダメージを重視する場合、「金メッキの夢」などの元素熟知+80の2セット効果を組み合わせて装備するのがおすすめです。

「金メッキの夢」4セットを揃えるのが理想ですが、元素熟知がメインオプションの聖遺物は産出確率が低いです。

無理に4セットを揃える必要はなく、単品の組み合わせでも問題ありません。

「千岩牢固」4セット

継続的な元素スキルによる攻撃で、4セット効果の攻撃力+20%とシールド強化のサポートができます。

「絶縁の旗印」4セット

元素チャージ効率を元素爆発ダメージに変換できる聖遺物です。

元素チャージを確保しつつダメージを出せるようになるので、ディシアを元素爆発アタッカーとして運用する場合におすすめです。

「燃え盛る炎の魔女」4セット

元素スキル、元素爆発、元素反応ダメージを満遍なく強くできます。

ディシアは2重までは狙いやすく、合計で炎元素ダメージ+30%を獲得できます。

 

おすすめの武器

ディシアはHP%が重要ではありますが、攻撃力%を伸ばした方が火力が伸びやすいので、武器の選択肢は多いです。

また、元素爆発アタッカーを目指す場合は元素チャージ効率がオプションの武器もおすすめです。

「祭礼の大剣」

元素チャージ効率が確保でき、元素スキルのリセットも狙えます。

火力は下がりますが、立ち回りがとても楽になります。

火力ビルド・元素熟知ビルドのどちらでもおすすめです。

固有天賦の非常に強力な中断耐性アップのクールタイムはリセットできない点には注意してください。

粒子生成ができる「西風大剣」もおすすめです。

「惡王丸」

攻撃力%と元素爆発ダメージバフを獲得できます。

「螭龍の剣」について

とても強力な武器ですが、ディシアは元素スキルによる「ダメージ肩代わり」の影響で、継続的なダメージを受けている状態であることが多いです。

そのため、強力な星4武器である「螭龍の剣」はシールドがないとスタック数がどんどん減っていくので注意が必要です。

ただ、会心率ステータス自体が優秀なので、スタックが1~2個の状態でも優秀な選択肢ではあります。

 

おすすめのパーティ編成・相性のいいキャラクター

Ver3.5現在、ディシアの中断耐性アップ・ダメージカットフィールドという独自性を活かすのは難しい……ですが、汎用性のあるサポートなので、どのパーティに入れても仕事をしてはくれます。

最もお手軽で、かつ強いのは超開花+烈開花パーティです。

ディシアの元素スキルのヒット間隔が長めで元素付着頻度もやや控えめであることから、超開花と烈開花の共存ができます。

 

1凸以上の火力ビルドの場合は、溶解パーティがおすすめです。

ディシアの継続的な炎元素付着により、氷元素アタッカー・サブアタッカーの溶解が狙えます

また、ディシアの元素爆発アタッカーとして戦っている場面では、ディシアの元素付着頻度が低いため、敵が氷元素付着状態になるがことも多く、ある程度はディシア側でも溶解が狙えます。

水元素キャラクターとの組み合わせも悪くはないですが、強力なサブアタッカーである行秋・夜蘭の追撃はディシアの元素爆発中には発動しません。

お手軽に火力を出したい場合におすすめな超開花・烈開花パーティ。ディシアと雷元素キャラクターのキャラクターレベル・元素熟知が重要。ディシアは元素爆発を使用しない。行秋→バーバラ・珊瑚宮心海など、ナヒーダ→コレイなど(草主人公以外)に変更可。

超開花・烈開花パーティの高級版。

溶解パーティの1例。継続的な炎元素付着により、氷元素キャラクターで溶解を狙う。ディシア側もある程度は溶解が狙える。ディシアだけでは炎元素付着がやや足りないので、元素変化を起こせる楓原万葉やウェンティといった風元素キャラクターを編成したい。ディシアは攻撃力が不足するのでベネットできるだけ入れたい。

溶解パーティその2。ディシアの元素爆発で溶解をより確実に狙いたい場合におすすめ。

溶解・燃焼パーティ。ナヒーダで燃焼を継続させることにより、溶解反応を狙いやすくなる。

炎元素単色パーティ。細かいことは考えず炎の力で殴る。

 

ディシアの独自の性能を活かす環境がまだ整っていない

ディシアは中断耐性アップ・ダメージカットのフィールドを展開し、ダメージを肩代わりすることで味方の耐久面をサポートする……という独自の性能を持っています。

しかし、現状(Ver3.5)ではディシアがダメージを肩代わりすることにメリットがありません

耐久面のサポートが欲しければシールドを張った方が無難であり、中断耐性アップができるキャラクターには行秋という強力なキャラクターがいます。

ディシアは無凸時点では天賦倍率が低く、元素付着能力もそこまで高くないため、相対的な評価はどうしても低いものとなってしまいます。

今後、キャラクターがダメージを受けることがメリットになるキャラクター・装備の追加が行われればディシアを採用する価値は高まるかもしれません

ただ、それは確定していない未来の話であり、現状においては「弱くはないけれど、けして強いとは言えない……少し没個性気味なキャラクター」であるというのが率直な意見です。

 

非常に個人的なディシアに関する意見ですが、1凸での性能にはとても満足しています。

溶解パーティが楽しいです。

甘雨が好きで、しっくり来る溶解パーティを探していたのですが、ディシアのおかげでようやくそれが成立しました。

1凸効果によりディシアの元素爆発で火力が出せるようになったため、パーティのスキル回しに自由と余裕が生まれたのが本当に大きいと思っています。

ただ、無凸での性能は正直なところ今でも首を傾げています

無凸で1凸の性能であれば……本当に良かったと思います。

 

もし、ディシアをお迎えした人は、環境の変化や1凸できる「未来」を楽しみに待つのが良いかもしれません。

コメント

  1. 匿名 より:

    更新おつかれさまです!

    ナヒーダと忍と組んで「とにかく元素反応おこすPT」とかを試してみましたが「アルハイゼンとかティナリがよくないか」「トーマがよくないか」となってしまい、自分も、け。さんが仰るように、環境がまだ追いついてないのかなと思うようになりました。こう…噛み合うキャラがいないんですよね…。

    欲をいうと1凸を固有天賦で、2凸を1凸
    にしてくれないかなぁと思ったり…(クールタイムが長いのも気になります)

    ディシアすきなのでこれから新聖遺物や新キャラの実装とかで評価が変わってくれるのを願うばかりです。

    • け。(しゃかもと)け。(しゃかもと) より:

      ありがとうございます!

      草元素系の元素反応パーティは強い……んですが、熟知盛った炎元素キャラなら誰でも似たような結果になるのでキャラクターそのものの強みは感じづらいんですよね……。
      そうなると噛み合うキャラは今のところ氷元素キャラとの溶解くらいかな~と思ってます。

      1凸は固有天賦でも良かったかもしれませんね!!!!
      ディシアは1~2凸がかなり強いですが、狙って凸できない恒常キャラなので……。

      今後何かしらディシアにとって追い風になる要素が追加されると嬉しいですね。

  2. 匿名 より:

    更新お疲れ様です
    当然の様にシールド耐久あげれるものだと思っていたから、け。さんのツイート見て実証した後
    椅子から転げ落ちてしまった

    一応やれることの多さと簡便さはあるのでまあまあとも思い始めた一方
    比較抜きにして首捻る要素も多くてうーんと思う、複雑な心境です

    まあ期待値込みで前向きに見ようと思っています…

    • け。(しゃかもと)け。(しゃかもと) より:

      ありがとうございます!
      僕もシールドの耐久上げられるかなって思って一応確認してみたら全然上がってなくて涙しました。
      シールドの耐久も上げられたら、シールドとの共存もできたのですが……。

      汎用性のあるキャラクターなので、何かしら1つ強みが追加されたら評価は覆りそうな気はしています。
      ただ、それがいつになるのかはミホヨ様の気分次第なのがもどかしいです。

  3. 匿名 より:

    個人的にも凸後の火力と中断耐性には意外と満足してます
    勿論もっと強く使いやすい性能の方が良かったので不満は多々ありますが、他方でポジティブなコメントを書くと凄い勢いでネガティブ意見が返って来るので自分の感性がおかしいのかと疑い始めていた所だったので少し安心しました

    • け。(しゃかもと)け。(しゃかもと) より:

      コメントありがとうございます!
      凸したあとの性能に関しての不満は僕もほとんどないです。
      物凄い勢いでネガティブコメントする方々は引かない理由を探している人たちなので、そもそも会話が成立しない感じありますよね……。

  4. 凝光様の傘持ち より:

    お世話になります。
    ディシア大剣とディシア無凸確保した凝光様の傘持ちです。

    拝見しましたが、無凸の私には、烈開花+超開花パーティがよさそうに見えました!

    わたし、微課金なので厳選にもリソース割けないので、超開花、烈開花がコスパよすぎて大好き💕なのですが、ディシアいると、両方一緒に入れられそうで、耐久確保もできるのは良さそうですね!

    まだ使ったことないのでダメージ肩代わり性能が、敵からの攻撃と烈開花の自傷をどれだけ軽減して、生き残れるかは不明ですが、行秋一人で水付着は十分なので、烈開花+超開花よさそう◎

    ディシア無凸でもこのビルドならいけますね。
    それにしても、超開花と烈開花は強すぎて、厳選を過去のものにするレベルですね、、惜しみなく課金する人以外はみんな開花パでいい気がしてきました。

    ディシア大剣は、コスパがよろしくないエウルアちゃんに持たせてます💕

    • け。(しゃかもと)け。(しゃかもと) より:

      お世話になります!
      熟知モリモリ烈開花・超開花やりましたが、余裕で生き残れるのでダメージカット利いてるな~と感じてます。
      忍だけだと耐久面にちょっと不安があるときがあって、たまに忍がぽろっと落ちることがあるので、ディシアいるとかなり安定していい感じでした!

      熟知確保するだけで火力出せてしまう環境は本当にやばいですね……。
      既存の蒸発系のパーティに草を添えるだけでも十分強いので、草元素やべーなって思います。

  5. 匿名 より:

    一通り評価を見てからディシアさんを確保しました。
    記事でも指摘されている通り、燃焼溶解甘雨と翠緑蒸発胡桃のパーティでの採用を検討しています。
    かなりニッチだとは思いますが、教官熟知にマカイラを持たせて完全にサポートに寄せれば、耐久に加えて熟知攻撃バフを配ってくれるので、中々悪くないのではないかと考えています。

    • け。(しゃかもと)け。(しゃかもと) より:

      コメントありがとうございます!
      ディシアは特定のパーティのパーツとしては悪くないと思います。
      胡桃パーティであれば、胡桃が自己回復できますし、ヒーラーなくても全然やれますものね。
      教官ディシアは盲点でした! サポートに完全に寄せるなら良さそうですね。

  6. 匿名 より:

    いつもお世話になってます
    ディシア2凸の魅力に取り憑かれ、散々悩みましたが滑り込みで2凸してしまいました
    ところがどっこい2凸のビルドガイドがどこにも無い様で泣いてます
    今のところ祭礼+絶縁でやってるのですが、け。さんなら2凸はどんなビルドにしますか?

    • け。(しゃかもと)け。(しゃかもと) より:

      お世話になってます!
      2凸おめでとうございます!!
      2凸したら元素スキルの継続時間が伸びるので、祭礼を別の武器にしてもいいかな……と思っていますが、チャージ効率は結局欲しいですし悩みますよね……。
      星4武器は祭礼以外の選択肢あまりありませんし。
      火力出すなら今まで通り絶縁でいい気はしてます!

      • 匿名 より:

        お返事ありがとうございます!
        とりあえず絶縁は変えず、手元にある唯一の星5武器の末路に変えてみました。が…チャージは足りないし、火力は僅か10%程度しか上がらない…しかし祭礼の置き直しも要らないしで悶々としております。
        同じくチャージ効率を獲得できるなら、森林のレガリアや桂木もありなのでしょうか。こうしてみると、いかに会心系の武器が壊れてるか思い知らされますね

  • コメント送信後、コメント一覧に反映されるまで時間がかかる場合があります。 
タイトルとURLをコピーしました