どうも、け。です。
なろうでとてもエッチな小説書いたことあります。
なろう系主人公ことアルベドの個人的な評価を書いていきます。
手持ちやゲームの進行、Ver1.3の岩元素キャラクターの調整などで評価は変わると思うので、その都度加筆修正を行っていきます。
(現在世界ランク7、無凸)
アルベドの個人的な評価
武器:片手剣 元素:岩 星:5
岩元素のサポートキャラクターです。
フィッシュルのように設置物を置いて裏から火力が出せるだけでなく、元素爆発発動で元素熟知バフをパーティにばらまけます。
岩元素キャラクターでありながら、比較的どのパーティにも雑に突っ込みやすいです。
一方で、元素スキルが防御力依存、元素爆発が攻撃力依存であるため、ステータス配分に悩みます。
基本的に防御力寄りがおすすめです。
→元素スキルの設置ダメージ、元素爆発を重視するビルドもあるらしいです。
スキルの評価
通常攻撃・重撃
倍率がとても低いです。重撃はモーションが優秀なものの同じく倍率が低いです。
基本的に使うことはありません。
元素スキル
花を設置し、フィールド内で「ダメージ」が発生すると岩元素の追加ダメージが起きるようになります。(2秒に1回)
追加ダメージはアルベドの防御力に依存します。ベネットの元素爆発の恩恵を受けられません。
フィッシュルと比較されていますが、アルベドの追加ダメージは範囲攻撃です。
敵のHPが50%を下回ると火力が伸びます。
花の上に乗ると上昇することができますが、なんかよく地形に埋まるのでウェンティの元素スキルほど使いやすくないです。
一部フィールドで元素スキルが置けない現象が発生しています。(純水精霊など)
ちなみに、設置時のダメージは攻撃力依存(なんでや)。クールタイム4秒とこちらも優秀。
元素爆発
こちらは攻撃力に依存します。
元素スキルフィールド内にいる場合、追撃は7回行われるものの、全てが敵に当たるとは限りません。(だいたい2~3発ヒット? 悪いと1発)
パッシブでパーティメンバーの元素熟知125アップする優秀なバフ持ち。
必要なエネルギーは40であるものの、アルベドの元素スキルのオーブ発生はやや控えめであり、アルベド自身が控えにいることが多いので、元素チャージ効率を確保しないと12秒ごとに元素爆発を撃つことは難しいです。
サポーター運用が基本
アルベド自身が表で戦うことは少なく、元素スキルを置いて退場、元素爆発を放って退場という使い方が基本となります。
元素スキルの追加ダメージは1~3秒程度元の元素が残るので、アルベドの攻撃が元素反応を阻害するケースは少ないです。(炎元素攻撃のあとにアルベドの追加ダメージが発生しても少しの間、敵に炎元素が残るので、水元素攻撃などで蒸発が狙える)
そのため、岩元素パーティ以外でも雑に組み込むことができる点が非常に優れてい…る…の…で…すが…
ライバルは弟子のスクロースです。
正直、最大火力を出す目的なら「翠緑の影」が装備できる上に元素熟知バフができるスクロースの方が良いです。
確かにアルベドの元素スキル・元素爆発は強いですが、スクロースの元素スキル・元素爆発も強いんですよ…。
ただ、アルベドは「結晶化」を起こすことができるのが利点の1つで、近接キャラを使っていると結構ありがたいです。
バリアは耐久値を超えた攻撃はダメージを受けてしまうものの、ノックバックは起きないので、アルベドの追加ダメージで発生した結晶化を拾いながら戦えば近接キャラが攻撃を中断される機会が大きく減ります。
スクロースと比較すると防御寄りのサポーターですね。
岩元素キャラクターとも相性が良い
ノエルの理想の相方です。
アルベドの追加ダメージは50%程度の確率で岩元素オーブが発生するため、ノエルの元素爆発の発動のしづらさが大幅に改善されます。
また、鍾離との相性も悪くないです。
鍾離のバリア、アルベドの追加ダメージで何も考えなくとも敵をべしべし殴るだけで倒せます。最強のパーティは作れませんが、あまりにも楽に敵と戦える…Ver1.3の調整が楽しみすぎる。やべえよこいつらどうなっちまうんだ?
一方、凝光+アルベドは悪くはないのですが、凝光がアタッカーになる都合、アルベドの元素熟知配布が活かせる機会が少ないです。
ステータス配分に非常に悩む
元素スキルの追加ダメージ、倍率高めの元素爆発…とダメージを出す機会の多いサポーターであるため、火力が出る装備構成をおすすめします。
基本的に元素スキルを強化する防御寄りの方がいいと思います。→元素スキルの設置ダメージ、元素爆発を重視するビルドの場合は攻撃力寄りの方がいいみたいです。また頭こんがらがってきた。助けて。→ベネットの元素スキルより弱い岩元素の元素スキルを主力にするならベネットで殴った方が強いという結論になりました。
攻撃力は炎元素共鳴、ベネットのバフ、武器のサブ効果のバフなどでも確保できなくはないためです。
ただ現状、片手剣で防御力%がメインオプションの武器がなく、アルベドが防御力を確保する手段は
- 星4聖遺物の「守護の心」2セットを装備する(花・羽がおすすめ)
- 聖遺物の時計や冠を防御にする
に限られます。
アルベドの元素スキルはノエルの「防御力ステータスを攻撃力に変換する」というものではなく、純粋に防御力が計算式として参照されます。
一般的なキャラクターが火力を出そうと思ったとき、「攻撃力1500以上は欲しいなあ。頑張って2000は確保したい!」って思うものですが、
アルベドが防御力1500~2000を確保しようとすると上述したように、星4聖遺物の「守護の心」を装備するか、時計か冠を防御力%…もしくは両方を防御力%にする必要が出ます。
星4聖遺物を使うとサブオプションの都合上、会心・会心ダメが下がります。冠を防御力%にしてしまうと、まあ当然会心・会心ダメが確保しづらくなります。
厄介なのはこれは元素スキルでダメージを出そうと思ったときの話です。
元素爆発は天賦Lv6時本体514%、追撃100.8%×2~3出るので、なかなか侮れない火力が出ます。
元素爆発も火力を出そうと思った場合、攻撃力も確保して、会心・会心ダメも確保しなければなりません。
アルベドの武器・聖遺物
「ステータス配分が難しい」という話をしましたが、おおよそ「元素スキルに特化する」か「元素スキルと元素爆発の両方をバランス良く強くする」というふうにビルドが分かれます。
武器は大きく「腐植の剣」と「黎明の神剣」に分かれます。
持っていないので分かりませんが、「黒岩」会心ダメを確保する目的ではありだと思います。「黒剣」も会心率を確保する目的であればありです。
西風は元素チャージを確保できるものの、元素スキル・元素爆発のどちらもダメージが中途半端になるので個人的におすすめしません。
腐植の剣ビルド
イベントで配布された「腐植の剣」を主軸にしたビルドです。
メイン効果が「元素チャージ効率」であるため、岩元素パーティを組まなくとも元素爆発が回しやすくなります。元素爆発の回転率向上は元素熟知バフ配布がしやすくなるという点でも評価できます。
元素爆発を回しつつ、元素スキルも強化するバランス型なら「腐植の剣」がおすすめです。
(会心率49.3%、会心ダメ118.4%)
聖遺物は悠久2旧貴族2がおすすめです。元素爆発でも火力を出したいため、冠は会心率or会心ダメが良いと思います。
後述の「黎明の神剣」ビルドと比べてアルベドのHPに気を使う必要がなく、パーティ編成に自由が利くのが大きなメリットです。
また、元素スキル設置時のダメージ(クールタイム4秒)も無視できない火力を出すので、追加ダメージではなく設置時のダメージを重視するならHPを意識しなくて済む腐植の剣の方がアルベド自身が表で戦いやすいです。
黎明の神剣ビルド
星3武器でありながら、アルベドと適正が極めて高いのが「黎明の神剣」です。この武器、アルベド実装初日は知り合いのサーバーで糞武器と決めつけていましたが、結局僕もこいつにたどりつきました。
アルベドの元素スキルは基礎攻撃力の恩恵を受けないため、元素スキルをとにかく強化する目的であれば「黎明の神剣」が最適です。育成コストも星4・5と比べて低いので、70くらいまで育てるのはありだと思います。僕は気に入ってしまったのでもっと育てたくなってますけど。
ステータスを防御力に大きく偏らせても、会心ダメ・会心率を武器1本で確保できる点が優れています。
(会心率55.2%、会心ダメ143.8%)
冠はサブオプなどで防御が確保できているなら会心率の方がいいです。
聖遺物は守護2悠久2がおすすめです。
僕のように花のサブオプションが優秀なものとなったり、
羽の防御力が妙に伸びてしまったものを持っている人は無理に守護2にこだわる必要はありません。(最も優先すべきは「守護2」を揃えることではなく防御力を上げることであるため。僕はこの構成が最もバランス良くステータスを上げることができました)
→理想の装備は守護2を組み込むことですが、他キャラで使い回しがしづらい点には注意。
もちろん、「黎明の神剣」を装備した上で、「腐植の剣」ビルドで紹介した悠久2旧貴族2の聖遺物構成もありです。基礎攻撃力は下がるものの、高い会心ダメを確保できます。元素エネルギー確保に悩むので、凝光やノエルなど岩元素キャラクターをアタッカーにするといい感じになります。
デメリットはHPを90%以上維持しなければならないため、ベネットの回復だと足りない場合があることです。
「行秋の元素スキル、元素爆発の終了時の回復を使う」「ノエルと組ませてダメージを受けても回復できるようにする」「鍾離と組ませてそもそもダメージを受けないようにする」「バーバラ、ジンのような控えのキャラクターも回復できるキャラを組ませる」などの工夫が必要となります。
元素爆発の火力は星4、星5武器と比べて落ちるものの、ベネットのバフを受けた上で発動すれば高い会心率・会心ダメージのおかげもあってそこそこ火力が出せます。ベネットバフがないと基礎が低すぎて悲しいダメージになります。
パーティにベネットがいるかどうかで聖遺物構成を変えてます
ベネットがパーティにいる場合…ベネットの回復だとHP9割維持が若干面倒なので、「腐植の剣」を装備して元素爆発も回すビルド。
ベネットがパーティにいない場合…「黎明の神剣」を装備し、防御力寄りにする。元素爆発は元素熟知配布と割り切る。回復はジンorバーバラ。もしくは鍾離かノエルなどバリアキャラをパーティに入れる。
僕はこんなふうにベネットの有無でアルベドの聖遺物構成を変えています。
結局、防御寄りステータスではベネットがパーティにいないと元素爆発で納得のいくダメージが出ませんでした。(2凸していれば事情は変わるかもしれませんが)
ベネットがパーティにいないんだったら防御特化・元素スキル特化にしてしまおうということですね。
基本的に僕の普段使いのパーティにはベネットが居座っていますが、螺旋などでベネットがいないパーティの方にアルベドを突っ込む予定です。
雑にパーティに入れても雑に強い優秀なサポーター
「岩のフィッシュル」という表現が一番しっくりくるかもしれません。
特別、何か準備をする必要がなく、追加ダメージや元素熟知配布で雑に火力アップが狙える優秀なサポーターです。
また、岩元素キャラクターとの相性も良く、元素オーブ発生もやや控えめであっても実装されている岩キャラクターにエネルギー40族が多いのもあって十分な元素オーブサポートが行えます。(ノエルは60族ですが、元素爆発の持続時間が長く回収できる機会が多い)
欠点という欠点が思い当たらない良いキャラクターですね。元素スキルのエレベーターが邪魔なくらい?
ただし、ステータス配分が非常に難しいです。
正直、1から自分で模索するのはかなり苦痛だったので、誰かの真似をするのがいいと思います。
僕が最近遊んでる鍾離+アルベドサポート、アタッカーベネットの「黎明の神剣ビルド」のときのダメージを適当に紹介しておきます。
(元素スキルLv7、元素爆発Lv4、攻撃力936、防御力1848、会心55.2%、会心ダメ143.8%、岩ダメ83.2%)
元素スキル1万ダメージ目指して頑張ります。
コメント
純水精霊のエリアはどうも水中判定らしく設置物が置けないようですね。先生の柱も置けませんでした
以前戦闘中にスタミナが枯渇したときキャラが突然死して岸辺に戻されたので
走れる場所にいながら溺死したのではないかと思います
ところでめちゃシコ小説について詳しく
コメントありがとうございます!
純粋精霊のあそこ水中判定なんですね。アルベド、スキル置けないと無能の人なのでとても悲しい気持ちになります。
エッチな小説…なんのことでしょう?(すっとぼけ)
アルベドのスキルが設置できないといえば
北風の大狼戦では設置はできれども狼の攻撃や体ですぐ消されてしまうのも確認しました。
あと単純な水中なら元素スキルは設置できるみたいなので純水精霊のステージは
床が無くなるギミックも関係してるのか特殊みたいですね
コメントありがとうございます!
狼はすぐ壊してくるので嫌いです…アルベド+フィッシュルで楽しようとしたらお咎めされました。
なるほど、ギミック説はありえそうですね。
もしスキルがちゃんと置けたら水の結晶作れるので攻略しやすそうになるのですが、無念です。